今日の1枚 4/20 皮裂き

《皮裂き》

クリーチャー ― - ゾンビ

3 / 3

皮裂きが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを3個置く。

「あなたの創造物は確かに使えますがね、シェオルドレッド、肉は剥ぎ取るだけでなくつなぎ合わせませんと。」
――大修道士、エリシュ・ノーン

 

ミラディン人「皮裂きかぁ・・・。」

 

カードだとゾンビだけだが、今はオラクル変更でファイレクシアンが追加されてる。

 

出たときに対象のクリーチャーに-1/-1カウンターを3個乗せるクリーチャー

最大の一言がないので、ほかにクリーチャーがいないと自滅してしまう、平成のフレイムタンカヴー

-1カウンターなので、倒し切れなくても弱体化できたり、破壊不能を処理できたりはするが・・・今使うならサイズは下がるが貪欲なチュパカブラかなって感じはしてしまう

 

今見るとおよそ構築級ではないが、意外にもトップメタのデッキでの採用歴がある

出産の殻デッキの除去枠として優秀だった。

今はそのタイプのデッキだと中隊がメインになるので4マナだと流石に使用圏外。

というか、ヨーグモスの枠とかぶってしまう。

 

今だとパワー不足感は否めないが、個人的には好きな1枚

またどこかしらで活躍させてあげたい

イオニア来ないかな?

 

Twitterやってます、よかったらフォローしてください

https://twitter.com/GarapagosuOripa

 

お店もやってます、よかったら覗いてみてください

https://oripagosu.base.shop

死のディーラー、マルチェッサがパイオニアでも強そうだなって話

 

前回スタンダードでマルチェッサを活躍させる記事

を書いたんですが、いまいち強みを活かし切れなかった感じがした。

マルチェッサの強みを活かすためにはもっと簡単に悪事を働いたり、マルチェッサのためにマナを出したり、なんなら墓地利用もできるカードが欲しいと思った。

 

・グリクシスで使えてマナが出せるカード

・悪事を簡単に働ける

・墓地利用ができるとなおよし

・可能なら2マナ以下

 

いやー・・・さすがにこんなに都合の良いカードは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おったわ

 

 

 

っしゃ!

これで悪事を働きつつマナを出したり、マルチェッサで落としたカードをリソースに変換できる!

 

後追加で墓地利用できて悪事働けるカードがあるといいんだけど・・・・

いやいや、まさか・・・・死儀礼だけでも都合がよかったのに

そんなポンポンと相性の良いカードかつある程度強さが証明されてるカードなんてね

ないよね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

います!

 

 

奇しくも、両者レガシー禁止でカードパワーについては証明済み

後は相性の良いカードさえあれば強いデッキができるのでは!?そしてその相性の良いカードとは死のディーラー、マルチェッサなのでは!?

 

この流れで組んだデッキがこれです

 

4 死儀礼のシャーマン
1 死の飢えのタイタン、クロクサ
4 戦慄衆の秘儀術師
3 死のディーラー、マルチェッサ
2 奔流の機械巨人
4 考慮
3 致命的な一押し
4 火遊び
1 湖での水難
3 悪意ある妨害
2 マグマ・オパス
4 思考囲い
1 溶鉄の崩壊

儀礼アルカニストだけだと線が細すぎたので、マグマオパス+奔流の機械巨人パッケージも入れてみました

マグマオパスから出る宝物を使えば、死儀礼で生物も食べられます、一応覚えておきましょう。

 

思考囲いは序盤に撃ってアルカニストでもう1回打てばかなり相手の動きを邪魔できると思います、2枚抜きが強いのはモダンでもレガシーでも悲嘆+リアニメイトが証明してくれてます。

 

儀礼のシャーマンのマナを出す能力は結果的にはマナが出ますが、マナ能力ではないので

対象を取る→マルチェッサ誘発→マルチェッサ解決→マナが出る

の順番になるのでマルチェッサの能力にマナを使えないことは注意してください。

 

高いカードなしで組んだ割には結構遊べるんじゃないかなって思いました

もしよかったら遊んでみてください。

 

Twitterやってます、よかったらフォローしてください

https://twitter.com/GarapagosuOripa

 

お店もやってます、よかったら覗いてみてください

https://oripagosu.base.shop

 

今日の1枚 4/19 終止

 

《終止》

インスタント

 

クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 それは再生できない。

「死ならこれまでにも見てきた。 病に倒れたおふくろ、戦場で血を流した仲間……だが、ここまでひどいのは見た事がない。」
――エトランの狂戦士、ターニ

恐怖に赤足したら何色でも無色でも破壊できるようになった。

アラーラの断片ブロック当時のジャンドを支えたカード

今もモダンで使われてますね、溶鉄の崩壊とかあるけどインスタントでなんでも破壊できるのは唯一無二。

 

これとは違うイラストのフレーバーテキストが太陽のタイタンと対になってる

沈まない燃え盛る太陽。」「沈まない太陽などない。」

 

ちなみにこのイラストで犠牲になっているのはナヤの人間らしい

 

後これコモンなん・・・??アンコモンじゃなくて大丈夫?

正直戦慄堀りのこと考えるとレアでも通用するよ?

 

Twitterやってます、よかったらフォローしてください

https://twitter.com/GarapagosuOripa

 

お店もやってます、よかったら覗いてみてください

https://oripagosu.base.shop

デッキ紹介 パイオニア「CIPアブザン」

4 目ざとい新人
4 墓地の侵入者
3 名もなき都市の歩哨
1 黙示録、シェオルドレッド
4 逆棘芽の農家
3 機械の母、エリシュ・ノーン
2 残忍な騎士
1 切り崩し
2 致命的な一押し
2 消失の詩句
2 喉首狙い
4 ニッサの誓い
3 ヴェールのリリアナ
1 放浪皇
3 花盛りの湿地
1 耐え抜くもの、母聖樹
1 陽光昇りの小道
2 秘密の中庭
4 闇孔の小道
1 森
1 神無き祭殿
1 インダサのトライオーム
1 孤立した礼拝堂
3 草むした墓
1 剃刀境の茂み
2 眠らずの小屋
2 寺院の庭
1 森林の墓地


2 機能不全ダニ
1 減衰球
2 エメリアのアルコン
1 弁論の幻霊
2 肉儀場の叫び
2 真っ白
2 砂追いのモロク
2 沈黙を破る者、スラーン
1 殺戮の暴君

 

機械の母、エリシュノーンでCIPを増やしてアドを取ろうというデッキ

でもエリシュノーン出した状態でCIP持ちカードを使えたことがほぼないゾ・・・。

 

目ざとい新人が結構仕事してくれる、2マナで4/4警戒、調査2回ぐらいはザラ

割合としては

4/4にならない<<4/4になる<<<<<<場に出たとき「なんすかそれ」って聞かれる

これぐらいの割合

というかもうほぼ新人と3マナ域のクリーチャーで殴り切るデッキ、5マナ域なんてなかった

 

今まで4マナ域に包囲サイが入ってた、そもそもこのデッキ作るに至った理由が包囲サイで新人でかくしたいだったので

今回4マナ5/5とかいう怪物が現れたので変更

アドもとれるし危なかったら食べ物を食べるという手もできる・・・これが令和パワーか

 

シェオル高すぎてたまたま安く買えた1枚しかないです・・・。

放浪皇も高くてパックからでた1枚しかないです・・・、白2マナ出づらいから1枚でええんや・・・。

 

趣味デッキのわりにちょいちょい勝ちを拾うぐらいのデッキパワーはあるので、アブザンが好きって方はこういう型もあるんだよってカタカタ硬いキーボード打って語った僕のことを過多な知識の片隅にでも置いといてください。

 

Twitterやってます、よかったらフォローしてください

https://twitter.com/GarapagosuOripa

 

お店もやってます、よかったら覗いてみてください

https://oripagosu.base.shop

死のディーラー、マルチェッサが強そうだなって話

悪事を働くたびに無色1でミニ巧みな軍略が打てる

サイズも3/4あるし、なかなか便利そうだなと思うが・・・いまいち活躍しそうって話を聞かない

今日が発売日だし、これから研究されることを願います。

自分なりに手癖でデッキ作ってみました。

 

スタンダード・マルチェッサwith勝ち手段は相手から奪うデッキ

 

3 見捨てられた鉱夫
4 死のディーラー、マルチェッサ
1 復活したアーテイ
2 有角の湖鯨
2 消えゆく希望
2 切り崩し
4 かき消し
1 否認
4 眼識の収集
2 苦々しい勝利
1 喉首狙い
4 強迫
3 死人に口無し
3 ヴェールのリリアナ
2 不穏な浅瀬

スタンの方が活躍できそうだと思ったけど

グリクシスだし、墓地肥えるのでクロクサと組み合わせても強そうだなと感じました。

安いカードだけで組んだので、もし気が向いたら試してみてください。

 

Twitterやってます、よかったらフォローしてください

https://twitter.com/GarapagosuOripa

 

お店もやってます、よかったら覗いてみてください

https://oripagosu.base.shop

今日の1枚 4/18 アラダラ急行

《アラダラ急行》

アーティファクト ― - 機体

8 / 6

威迫
搭乗4(あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを、パワーの合計が4以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体はアーティファクト・クリーチャーになる。)

 

次元カラデシュの重要都市ギラプールを走る列車、アラダラというのは製作者のアラダラ一家から・・・のはず。

なんと木製、溝の上を走る。

8/6のサイズから想像がつくが、現実の列車と比べてもめちゃくちゃ大きい

怪獣王、ゴジラが実質タフネス7なので、在来線爆弾までせずにこれで轢き倒せる。

 

列車が走ってる次元はカラデシュぐらいだろうなって思ってたら、サンダージャンクションでも走っててびっくり。

今度は次元をまたぐデスレースのお話しもやるそうなので気になりますな、スターウォーズ意識してそう。

 

MTGのゲームの話をすると、8/6の威迫はリミテでめちゃくちゃ強い、ボム。

残念ながら釣り上げたり無理やり動かしたりするのにはもっと強いカードがあるので構築では見かけない。

カラデシュのリミテを意識したリマスター、カラデシュリマスターにはリミテへの影響が大きすぎたのか再録されなかった、さすがにコモンでこれは許されなかったか。

 

Twitterやってます、よかったらフォローしてください

https://twitter.com/GarapagosuOripa

 

お店もやってます、よかったら覗いてみてください

https://oripagosu.base.shop